元ひきこもり歴15年のていごんざん(@teigonzan)です。
今年もこの時期がやって来ました。
そう、年末調整です。
毎年毎年、年末になると調整します。
すると、保険料控除などにより払いすぎた所得税が返って来たりします。
まあ、私は障害者控除のおかげで非課税ですので、そもそも所得税も住民税も天引きされておりませんが。
なにひとつ返ってきませんが、今年も真面目に年末調整しました。
オフィスステーション
うちの会社は令和2年度からオフィスステーションで年末調整することになりました。
それ以前は、書類に手書きでした。
今は何でもパソコンやスマホでポチポチできるんですね。
文明の利器は素晴らしい。
質問に答えて数字を入れていけば良いだけなので楽ちんです。
私と一緒に働いている障害者雇用の3名は年末調整が苦手らしく、その3名の年末調整も私が代わりに入力しております。
県民共済
精神科を受診する前に、慌てて加入した県民共済です。
精神科を受診してしまうと保険に加入できなくなるということで受診前に加入しました。
通院を辞めると?普通に加入できるようになるらしいのですが、詳しいことはよくわかりません。
精神薬を飲んでいる間はたぶんダメでしょうね。
メットライフ生命
2016年のガチヒキ無職だった時に母親に言われて加入しました。
保険屋さんに、精神科に通院中ですが大丈夫ですか? と質問したのを覚えています。
がん保険は大丈夫ですねー、ってなことで加入できました。
がん保険に入ったからと言ってがんが治るわけではないのですが、母親を安心させるために入ったようなものですね。
また来年
台紙に上記の証明書を貼り付けて東京本社に送りました。
無事に年末調整を終えてホッとしました。
障害者控除があると給与年収204万4000円未満は非課税になります。
私の年収なんて150万くらいしかありませんので、まだまだ納税への道は遠いですね。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ランキングに参加しています!
応援クリックしていただけると、とても励みになります!
コメント