高校生が選ぶ「大人が使っていたらイタい流行語」ランキング

ニュース

元ひきこもり歴15年の精神障害者です。

本日も、当たり前のように障害者でした。

いちごの苗の手入れが本格的に始まりました。

それに伴い45分働いて15分休憩をしていたのが、50分働いて10分休憩になりました。

たった5分の差なのですが、休憩がすぐ終わってしまい、なんとなく休んだ気がしないです。

ハウス内は日が昇るにつれて気温が上昇するので半袖で作業しています。

朝は寒く、日中のハウス内は暑く、寒暖の差が激しいです。

寒暖差疲労によって体のだるさ肩こりめまい頭痛なんかも起こりやすくなります。

精神面ではイライラ不安気分の落ち込みも起こります。

体調に気をつけてはいるのですが、仕事柄、寒暖差はどうしようもないです。

今の農園で働き始めてから体調を崩したことはまだありませんので、今シーズンも無事に乗り切れたらと思います。

大人が使っていたらイタい流行語ランキング

仕事の休憩中にネットニュースを見ていましたら、こんなニュースを見つけました。

高校生が選ぶ「大人が使っていたらイタい流行語」ランキングNo.1が決定! 第2位は「はにゃ?」

第2位は「はにゃ?」と言われましても。

どんな顔して言ってるのでしょうか。

どのようなタイミングで使うのでしょうか。

こっちは流行していることすら知らないのですが。

疑問は募るばかりです。

どうやらお笑い芸人の丸山礼さんという方が使ったことがきっかけで流行したようです。

「はにゃ?」を使っている人なんて、今まで生きてきてはに丸くんしか見たことありません。

はに丸くんが口ぐせのように「はにゃ」を使っていても別段イタいと思わないのは、彼がハニワだからでしょうか。

そもそもハニワが「はにゃ」とか言ってること自体がイタいとかいうレベルを超越している気がします。

ちなみにはに丸くんの好物は砂肝だそうです。

ほんと謎に満ちたハニワです。

その他のランキングは下記のとおりです。

第1位:ぴえん
第2位:はにゃ?
第3位:ちゅきちゅき
第4位:おはようでやんす
第5位:きまZ(きまぜっと)
第6位:好きぴ
第7位:あせあせ
第8位:きゅんです
第9位:さーせぇん/っさぁせん
第10位:〇〇しか勝たん

なんか見聞きしたことあるようなないような感じのランキンです。

なんだかよくわからない

私が高校生だったのは、今から26年くらい前でしょうか。

流行に敏感だったヤングな私なら、このランキングの言葉を颯爽と使い倒していたでしょうが、今の初老の私には到底無理な話です。

43歳の精神障害者が「きゅんです」とか「ちゅきちゅき」とか「ぴえん」とか言いながら女性ににじり寄りでもしたらそれこそ事案発生です。

イタいよりも通報案件です。

使わない方が吉でしょう。

流行語ランキングとか言ってますが、本当に流行しているのか初老の私には知る手段がありませんので、いまいちよくわからないランキングでした。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました