元ひきこもり歴15年の給料公開(2022.01)

久しぶりの更新です。

一週間も更新をしないで何をしていたのか。

仕事して、食べて、寝ての毎日でした。

この日常を守りたい。

そういう強い思いを胸に、今年初の給料日を真顔で迎えました。

元ひきこもり歴15年の給料公開

2022年になって初めての給料日です。

私は、宮崎県在住で障害者雇用の契約社員で働いてます。

さて、今月の給料はいくらだったでしょうか。

時給:870円

労働時間:130:00時間

通勤手当:8,330円

総支給額:121,430円

控除合計:17,464円

差引支給額:103,966円

 

という結果でした。

私は、障害者手帳を所持してますので障害者控除があります

そのおかげで所得税も住民税も非課税となっています。

障害者は給与年収が204万4,000円未満は非課税です。

先月との比較

時給:

2021年12月の時給:870円
     ↓
2020年01月の時給:870円

時給は、変わらず…
労働時間:

2021年12月の労働時間:123:30時間
     ↓
2022年01月の労働時間:130:00時間

労働時間は、+6:30時間
通勤手当:

2021年12月の通勤手当:8,330円
     ↓
2022年01月の通勤手当:8,330円

通勤手当は、変わらず…
差引支給額:

2021年12月の差引支給額:104,592円
     ↓
2022年01月の差引支給額:103,966円

差引支給額は、-626円

今年一発目の給料は、まあ思っていた通りの低賃金でした。

障害者雇用ですので仕方がありません。

半ばイジケ気味にぼちぼちやっていきます。

有給が残り22.5日ありますね。

22.5日の内、年度が変わると8.5日が消えてなくなります。

実にもったいない。

3月に恒例の健康診断(日帰り人間ドック)を受けますので、その時に1日は消化します。

残りもどこかで絶対に使い切ってやろうと思います。

次の契約更新まで2ヶ月

私の会社は6ヶ月更新です。

早いものでもう3年も働いています。

ほんと引きこもりの風上にも置けないヤロウです。

これが5年を過ぎると、有期から無期に転換できるらしいのですが、障害者雇用だとどうなんでしょうね。

無期だと雇い止めのリスクは回避できますが、会社を辞めたい時に自己都合退職になるので、失業保険を貰うことに関してハローワークとひと悶着ありそうです。

有期だと契約満了なので、なにも問題はないのですが。

そういうことも考えていかないといけませんね。

どこかで正社員で雇ってくれるところはありませんかね。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました