元ひきこもり歴15年の給料公開(2021.12)

元ひきこもり歴15年のていごんざんです。

メリークリスマス。

今日は12月24日。

2021年最後の給料日です。

元ひきこもり歴15年の給料公開

44歳になって初めての給料日でもあります。

私は宮崎県で障害者雇用の契約社員で働いてます。

さて、今月の給料はいくらだったでしょうか。

 

給与明細書(2021.12)

 

時給:870円

労働時間:123:00時間 + 有給1

通勤手当:8,330円

総支給額:121,430円

控除合計:16,838円

差引支給額:104,592円

 

という結果でした。

障害者控除のおかげで所得税も住民税も非課税となっています。

障害者は給与年収が204万4,000円未満は非課税です。

先月との比較

時給:

2021年11月の時給:870円
     ↓
2021年12月の時給:870円

時給は、変わらず…
労働時間:

2021年11月の労働時間:136:30時間
     ↓
2021年12月の労働時間:123:30時間

労働時間は、13:00時間 減
通勤手当:

2021年11月の通勤手当:8,330円
     ↓
2021年12月の通勤手当:8,330円

通勤手当は、変わらず…
差引支給額:

2021年11月の差引支給額:109,604円
     ↓
2021年12月の差引支給額:104,592円

差引支給額は、5,012円 減

11月は1日有給を消化しましたので労働時間が少ないですね。

しかも10月は21日出勤でしたが11月は通常通り20日出勤だったので、その分の給料も少ないです。

2021年度はまだ4.5日しか有給を消化してないです。

年5日の有給休暇は義務なので、あと0.5日は絶対に使わないといけません。

しかし半休は使いどころが難しい。

今年度で昨年度に支給された13日分の有給が消えてしまうので、残り8.5日分を無くなる前に消化したいところですね。

通勤手当は据え置きで助かります。

うちの会社はガソリン価格が上がってもなかなか通勤手当を上げてくれず、逆にガソリン価格が下がった時は速攻で通勤手当を下げるという無言の暴力をふるってきます。

まあ、通勤手当を出してもらえるだけ有り難いですが。

次の契約更新まで3ヶ月

仕事で新しい業務にチャレンジしてます。

1日の労働時間を伸ばす条件が、新しい仕事を覚える、ですのでがんばってます。

だいぶ慣れてきて、テンパることも無くなりました。

6時間から6.5時間になっても体力的には問題なしです。

これまで遅刻も早退もありませんし、体調不良等で欠勤したこともありません。

入社して3年近く風邪ひとつ引かないので逆に来年こそは風邪引こうかなと考えてます。

次の更新で6.5時間から7時間になりますが、特に不安はありません。

給料が少しですが上がるのでそれが楽しみです。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました