情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティマネジメント

2019年から資格を1年に3つ取得することを目標に生きています。

私の取得資格一覧は↓のリンクです。

取得資格一覧【随時更新】
このページは、他人と交流しないことに血のにじむような努力をしてきた元ひきこもり歴15年の私がすでに取得した資格・免許を記載しています。 赤文字で記載してるのは国家資格です。 取得ごとに随時更新します。 取得年 取...

ただ、残念なことにです。

今年は1つも資格試験を受けていません。

コロナとか色々ありましたからねー。

宮崎県でも県独自の非常事態宣言とかー。

まん延防止等重点措置とかありましたからねー。

資格試験を受けられなくてもー。

仕方ないですよねー。

 

資格試験のことすっかり忘れてました。

 

目標クソくらえと言わんばかりに記憶の彼方にぶっ飛ばして、のん気にブログ始めてました。

なんとか今年中に1つくらい受験出来ないものか調べたところ、情報セキュリティマネジメントの試験に間に合いそうだと知りました。

今から勉強すればギリギリ間に合いそうな気配です。

図の引用元:IPA情報処理技術者試験

情報セキュリティマネジメント試験とは

2016年春期から、情報処理技術者試験に加わった国家試験です。

2021年からは、年に2回、上期と下期に試験が実施されます。

サイバー攻撃・従業者により情報漏えいなどから、企業・役所を守るために必要な管理体制・取り組みに関する知識・スキルがあることを認定します。

難易度は?

情報セキュリティマネジメント試験は、レベル2に該当します。

レベル1は、ITパスポート。

レベル2は、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者

レベル3は、応用情報技術者

レベル4は、多いので割愛します。

図の引用元:IPA情報処理技術者試験

参考書が届きました

数日前に、楽天ブックスで情報セキュリティマネジメントの参考書を注文しました。

今日、仕事から帰って来ましたら、郵便受けに荷物が届いてました。

2年連続 売上No.1。

この言葉に心を惹かれて買っちゃいました。

やっぱりナンバー1だよね。

これからの時代、あらゆる面でナンバー1だよね。

この世界は2種類のものしかありません。

ナンバー1と、それ以外です。

それくらいナンバー1の参考書はステキなのです。

 

っと、ここで、ある既視感に襲われました。

なんかこの参考書、どこかで見たことありますね。

どこで見たんでしたか。

すっごく見覚えあるデザインなんですが。

はて……。

去年も買ってた!

見覚えがあるはずです。

去年もこの参考書を買ってました。

売上No.1。

やっぱりナンバー1だよねー。

これからの時代、あらゆる面でナンバー1だよねー。

とか、今年と一語一句まったく同じセリフ言いながら買ってた!

そうでした。

去年は参考書だけうっきうきで購入していて、結局、試験は受けなかったんでした……。

 

なんか、生き別れた兄弟が再会したような感動をおぼえます。

 

まあ、でも。

正直、2021年版の参考書は勉強に使えますが。

2020年版の参考書はどうしましょう。

このまま捨ててしまうのも、もったいないですし。

なにより1度も使われることなく、このまま本棚の隅っこで生涯を終えさせるのも心が痛みます。

考えた結果。

2021年版のしおりとして使うことにします。

これもアイデアですね。

昔、おばあちゃんから「ていごんざんはアイデアマンやね~」って褒められたことがあります。

その経験がいきました。

 

なんか、生き別れた兄弟が再会して熱い抱擁をかわしているような感動をおぼえます。

 

この兄弟愛に負けないように、私も勉強をがんばろうと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加中です。

応援クリックしていただけると、とても励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました