元ひきこもり歴15年のていごんざん(@teigonzan)です。
とうとう11月が終わりました。
2022年も残すところ残り1ヶ月になりました。
早いものです。
毎年のことなんですが、今のところ2022年の思い出がほぼありません。
朝起きて仕事して食べてお風呂入って夜寝るだけの毎日です。
いや待て。
真面目か。
真面目過ぎて思い出のアルバムが仕事のみなんだが。
まったく、引きこもりの風上にも置けねえ野郎ですね。
なにを真顔で規則正しい生活をしているんだと。
今年も昼夜逆転することなく年越しそばをすする気なのかと。
元ひきこもり歴15年の家計簿公開
まあ、そんなことはどうでも良いのですが。
2022年11月の家計簿を公開したいと思います。
無駄に無職歴が長すぎて、資産を築いてこなかった我が人生。
老後5000万円問題くらいありそうな私のステキな老後のために、今も必死に資産形成を頑張っております。
私のような人間に収入を上げることは期待できません。
なので、いかに無駄な支出を削るか。
低収入なら低支出にせずばなりますまい。
ということで、家計簿もキラキラした瞳でつけてます。
では、2022年11月の家計簿を公開します。
収入|189,318円
給与|139,318円
インフレ手当が3万円出ました( ´∀`)
給付金|50,000円
住民税非課税世帯なので「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」が出ました。
支出|59,951円
家賃|0円
実家の隣に建っている、亡くなった叔母の家に1人ひっそり暮らしております。
食費|0円
実家でお世話になりました。
いつも両親には感謝しております。
水道代|1,944円
石油給湯器が壊れている為、お風呂も洗濯も実家ですませてます。
本当にありがとうございます。
電気代|2,435円
先月に比べて約900円くらい安いです。
携帯代|0円
楽天モバイルです。
楽天ポイントで仕払いました。
ネット代|3,080円
宮崎ケーブルテレビ。
がん保険|2,091円
メットライフ生命保険。
精神科|480円
自立支援医療により1割負担です。
精神科の薬|1,480円
自立支援医療により1割負担です。
精神の診察と薬代を合わせて月2,500円が上限です。
自動車ローン|14,750円
とことん残ってます。
ガソリン代|3,352円
11月は1回だけ入れました。
日用品|7,319円
トイレットペーパーとかBSアンテナのコードとか色々です。
歯医者|3,020円
歯科健診です。
虫歯はありませんでした(≧∇≦)b
母におこづかい|20,000円
11月の給料でインフレ手当3万円が入りましたので、母に2万円プレゼントしました。
2022年11月の収支
2022年11月の支出: 59,951円
2022年11月の収支:+129,367円
という結果でした。
家賃と食費がゼロ円というのがデカいですね。
ほんと家族に感謝です。
収支は約13万円のプラスではありますが、給付金の50,000円は12月に自動車保険の支払いがありますので、それに当てる予定です。
そして11月も投資信託と米ドルを、
33,333円 楽天・全米株式
30,000円 iFreeレバレッジNASDAQ100
10,000円 米ドル
というように、73,333円分購入しております。
米ドルでSOXLとかのレバレッジ商品をこつこつ買おうと思ってます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ランキングに参加しています!
応援クリックしていただけると、とても励みになります!
コメント