元ひきこもり歴15年の家計簿公開(2022.02)

家計簿

元ひきこもり歴15年のていごんざん(@teigonzan)です。

2月の家計簿を今頃アップです。

これまで10月11月12月01月と4ヶ月連続で家計簿を載せてます。

ここで2月3月4月をすっ飛ばして5月の家計簿をアップするというのは、A型の几帳面なメガネの私には出来ませんでした。

確かに12も月があれば、どの月かは成績の悪い子はいます。

ある月の子は収入が多く。

ある月の子は支出が少ない。

でも、収入が少なく、支出が多い、落ちこぼれな子もたまにいるのです、12も月があると。

私は、ひと月も漏らさず、きちんとテーブルのお皿に載せてあげたい。

家計簿というダンスフロアをみんなと一緒に踊らせてあげたい。

落ちこぼれでも愛を持って接してあげたいのです。

私は、そう思うのです。

 

なにを言ってんだこいつ、って自分でも思いました。

元ひきこもり歴15年の家計簿公開

それでは2022年2月の家計簿を公開したいと思います。

ちなみに1月の家計簿はと言うと、

2022年01月の収入:103,966円
2022年01月の支出:  68,473円
2022年01月の収支:+35,823円

という結果でした。

相変わらずの収入の低さです。

44歳でこれは大丈夫なんですかね。

無事に残りの人生を。

残りの76年(120歳)という人生を、無事に生きていけるのか超心配です。

では、2022年2月の家計簿を公開します。

収入

給与 96,008円

安定の低収入です。

むしろ安定しすぎて安心感すらおぼえます。

アルバイト 26,100円

友達のハーブ園でのバイトです。

非課税世帯給付金 100,000円

住民税非課税世帯の給付金です。

6月の車検に使います。

支出

家賃 0円

実家の隣に建っている亡くなったおばの家に住んでます。

子供部屋おじさんではなく、おばの家おじさんです。

食費 3,954円

ほぼ実家でお世話になってます。

てい父とてい母にはいつも心から感謝しております。

水道代 1,892円

お風呂も洗濯も実家ですのでいつも基本料金くらいです。

電気代 1,976円

先月よりも200円くらい増えた。

携帯代 0円

楽天モバイルの1G未満運用です。

ネット代 3,080円

宮崎ケーブルテレビ。

がん保険 2,091円

メットライフ生命保険

精神科 0円

今月も返金分と相殺で0円です。

精神科の薬 2,020円

自立支援医療で、精神の診察と薬代は、合わせて月2,500円が上限です。

自動車ローン 14,750円

まだまだ残ってます。

ガソリン代 3,444円

まだまだガソリン価格は高いので仕事以外は使いません。

日用品 2,955円

トイレットペーパーとか歯磨き粉とかいろいろ

2022年02月の収支

2022年02月の収入:  222,108円
2022年02月の支出:    36,162円
2022年02月の収支:+185,946円

という結果でした。

うん。

収支がとてつもない数字になってしまった。

こんなことが起こって良いのでしょうか。

あまりにびっくりしすぎて、うっかり健常者になるとこでした!(無理でした)

コロナでの非課税世帯の10万円がとても助かります。

6月の車検はこれで何とかなりそうです。

まとめ

2月は宮崎県もまん延防止等重点措置になりましたので、外出はほぼ出来ませんでした。

外出はほぼ出来ませんでした。

とか言うと、外出大好き中年アウトドア陽キャ44歳独身障害者、みたいに良いふうに聞こえてしまいますが、まん防があろうとなかろうと家でゴロゴロしてました。

2月の支出が少なかったので、もうちょっと食費にまわして自炊すれば良かったなーと今更ながらに反省です。

そして、いつになったらうちに給湯器が設置されるのか。

壊れてどのくらい経ったことでしょう。

ガスにするか、灯油にするか、まだまだ迷ってます。

迷って迷って気づいたら4年が過ぎてました。

今年も迷い続けそうです。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


ランキングに参加しています!

応援クリックしていただけると、とても励みになります!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました