元ひきこもり歴15年のていごんざんです。
私の2021年12月の家計簿を公開したいと思います。
元ひきこもり歴15年の家計簿公開
11月の収支はこのようになっています。
2021年11月の支出: 64,808円
2021年11月の収支:+79,456円
11月は薬代の返金が2万円以上ありました。
返金があってこの収入ですが、8万円近く貯蓄できたのは嬉しいですね。
さて、12月はどうだったでしょうか。
収入
給与 104,592円
1日の労働時間6.5時間です。
20日勤務しました。
ボーナス 30,046円
ボーナスというより寸志です。
貰えるだけ有り難いことです。
アルバイト 12,600円
いつものハーブ園のバイトです。
補助金 2,300円
加入している組合健保からインフルエンザ予防接種の補助金が出ました。
支出
家賃 0円
実家の隣の亡くなったおばの家に住んでます。
子供部屋おじさんではなく、おばの家おじさんです。
食費 0円
今月も実家で食べてばかりでした(;´Д`)
いつも感謝しております。
飲み会代 9,000円
もっと多いかと思ってましたが意外と少なかったです。
水道代 1,892円
お風呂も洗濯も実家で済ませております。
電気代 1,996円
先月よりも微減です。
携帯代 0円
楽天モバイルの1G未満運用です。
ネット代 3,080円
宮崎ケーブルテレビ。
がん保険 2,091円
メットライフ生命保険
精神科 0円
今月も返金分と相殺で0円です。
精神科の薬 2,020円
自立支援医療で、精神の診察と薬代は、合わせて月2,500円が上限です。
自動車ローン 14,750円
まだ3年以上残ってます。
ガソリン代 6,473円
相変わらずガソリン価格は高いです。
自動車保険 47,900円
JA共済です。
高い気がします。
Google Play 1,220円
スマホ版ドラゴンクエスト7を買いました。
楽天ブックス 357円
12月に失効する期間限定ポイントを消化する為に、厚切りジェイソンさんの書籍を購入しました。
2021年12月の収支
2021年12月の支出: 90,779円
2021年12月の収支:+58,759円
という結果でした。
12月はボーナスとバイト代がありましたが、自動車保険の支払いで全部無くなりましたね・・・。
それでも5万円以上を貯蓄にまわせたのは、ひとえに家族のおかげです。
食事も、風呂も、洗濯も、どれだけお世話になっていることか・・・。
はやく恩返ししないとですね。
前月との比較
2021年11月の収入:144,264円 ↓ 2021年12月の収入:149,538円 収入は、+5,274円
2021年11月の支出:64,808円 ↓ 2021年12月の支出:90,779円 支出は、+25,971円
2021年11月の収支:+79,456円 ↓ 2021年12月の収支:+58,759円 収支は、-20,697円
まとめ
来月から、投資信託の積み立て金を増やそうと考えています。
現在の50,000円を、来月から70,000円に増額します。
一気に20,000円アップです。
低収入なのに何を考えてるんでしょう・・・。
投資額を増やすより、収入を増やす方が先な気がします。
70,000円に増やすということは、収支が毎月+70,000円以上ないと貯金がどんどん減っていくということです。
私は現金を30万円くらいしか持ってません。
・・・ギリギリの戦いですね。
もう削れる支出は飲み会くらいしか思いつきません。
思いついても私は断れない性格なので飲み会も削れません。
まあ、なんとかなるでしょう。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。
とても励みになります。
コメント