勤労感謝の日

日記

元ひきこもり歴15年の精神障害者です。

11月23日の今日は、勤労感謝の日です。

勤労感謝の日

まさか自分が勤労に感謝をする日が来ようとは夢にも思いませんでした。

部屋に引きこもることだけに心血を注いできた4年前までの自分からは想像もつきません。

るろうに剣心の斎藤一の「悪・即・斬」という信条と同じく、私にも絶対に曲げることの出来ない「外・出・禁」という信条がありました。

意外と簡単に曲がりましたけど。

 

国民の祝日に関する法律の第二条で、勤労感謝の日を次のように定めています。

「勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう

なるほどー。

そうなんですねー。

たつとび、ですよねー。

勤労と言えば、たつとび、ですよね。

たつとび無くして勤労無しと言っても過言ではないですよね。

この世界には二種類しかありません。

たつとびと、それ以外です。

そのくらい、たつとぶことは大切なんですよねー。

 

たつとびが何なのかは知りませんが。

 

11月23日は、なにかを成し遂げたどこかの偉人「たつとび」さんの誕生日かなにかでしょうか。

確かにどことなく「たつとび」さんを祝い感謝し合う日のような気もしてきます。

今日は思うさま、たつとびさんを尊ぶことにします。

運転免許更新のお知らせ

ずいぶん前に免許更新のお知らせは来ていたのですが、どこに置いてしまったのか行方不明になっていました。

家族が隠したのでしょうか。

我が家でもついに障害者ハラスメントですかな。

と、半ばいじけていましたら、普通に寝室に置いてありました。

ちょうど明日は、有給消化でお休みですので、免許の更新に行こうと思います。

私の運転免許証

この時はまだ坊主です。

というか、なんですかね、この服。

見れば見るほど田舎のチンピラなんですが。

こわい顔してるだろ、引きこもりなんだぜ、それ…。

絶賛ひきこもり中の無職の精神障害者だとは誰も思いますまい。

 

2009年から2019年の10年間、無職なのでお金がなく、何より外出禁止を自分に課してましたから美容室にも行けませんので、自分でバリカンを使ってセルフ坊主にしてました。

2週間に1回のペースで3ミリです。

今は、母親の友達がやってる美容室で1000円でカットしてもらってます。

白髪も多いですので市販の白髪染めもしています。

そして抜け毛も気になります。

またいつの日か坊主に戻る予感がします。

交通安全協会費

私にとって免許更新の日は、交通安全協会費を断る日でもあります。

これまで一度として払ったことがありません。

絶対に払ってなるものかと歯を食いしばりながら首を横に振り続けてきました。

明日も無言でお断りしてきます。

障害者の私よりも高いお給料を貰っているはずの天下った方々にでも請求して下さい。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました