日本はワクチン接種率がG7でトップ Σ(゚ω゚)

ニュース

元ひきこもり歴15年の精神障害者です。

新型コロナウィルスの憎いあンちくしょうのせいで今も世界は大混乱です。

国内でも感染拡大により、7月~9月のGDP(国内総生産)は、前の3か月と比べて年率換算でマイナス3.0%でした。

7~9月のGDP 急速な感染拡大 消費低迷 企業の生産も落ち込み

経済は大丈夫なのでしょうか。

私は、新型コロナウィルスワクチンを2回とも接種済みです。

1回目:8月6日

2回目:8月27日

幸い、熱が出るとか体がだるいとか腕が痛いなどの副反応はありませんでした。

日本でも、ワクチン接種をした人は多いのではないでしょうか。

今日、日本はワクチン接種率がG7でトップというニュースがありました。

【速報】ワクチン接種率がG7でトップに 松野官房長官が表明

接種率はG7でトップ

アメリカ・イギリス・イタリア・カナダ・ドイツ・日本・フランスでG7です。

ロシアを加えてG8でしたが、クリミア併合を強行したことで除外されました。

日本の2回目のワクチン接種率は75.5%。

カナダの75.3%を抜いてG7の中でトップらしいです。

トップという響きが良いですね。

2位よりも1位の方が、なんだか嬉しい感じがします。

それに何の意味があるのかわかりませんが。

でも、あくまでG7内でトップです。

ちなみに、1回目のワクチン接種率だと、

カナダは78.9%。

日本は78.7%。

カナダの方が勝ってますね。

アジアの接種率1位はカンボジア

カンボジアのワクチン接種率はアジア1位みたいです。

世界だと6位になるようです。

カンボジア:ワクチン接種率世界6位、アジアで1位に

カンボジアより接種率が上回っている国は、

アラブ首長国連邦

キューバ

ポルトガル

チリ

マルタ

の5ヶ国だそうです。

全世界で、新型コロナウィルスワクチンのために注射器をどんだけ使ったのでしょうか。

注射器を生産している企業は好景気かもですね。

景気が良いのは素晴らしいことですが、なんかもうパンデミック待ちみたいな、感染大流行を手ぐすね引いてお待ちしております感もあるのかも知れませんね。

3回目のワクチン接種

3回目のワクチン接種は、私はもちろん受ける気満々です。

受けるなと言われても受けます。

原則として、2回目の接種から8ヶ月後の人が対象ですが、各自治体の判断で6ヶ月後の人も対象に出来るらしいです。

この6ヶ月後というのは、地域の感染状況を踏まえた上での例外的なものです。

現在の感染状況だと、6ヶ月後での接種は必要ない、とのことでした。

今のところは原則通り、8ヶ月後からの3回目接種になります。

私は2021年8月27日に2回目を接種してます。

それから8ヶ月後となると2022年5月あたりに打つことになると思います。

副反応はないとは思いますが、十分に気をつけたいです。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました