元ひきこもり歴15年の精神障害者です。
金、土、日、と予定が入ってました。
せっかくの休日だったにも関わらず。
引きこもりの風上にも置けないくらいの外出感。
ああ、そと。
ずっと、そと。
そと、としか言いようがないくらい、そと。
ここはどこだろう。
ああ、そとだ。
うしろを振り返ってみる。
うん、そとだ。
そうか、そと、か。
金はBBQ
金曜日は仕事終わりにバーベキューをしました。
職場の方の家の庭で、健常者2名、障害者2名、合計4名でのバーベキュー。
私は、車を運転して他2名を送迎しますのでノンアルコールです。
他の方達は、肉や野菜を食べながら飲みまくってました
私は野菜が苦手ですので、野菜は他の人におまかせです。
牛、豚、鳥、ホルモン、ピリ辛ウインナー、とにかく美味しかったです。
ただ、風が吹いてました。
とても強く。
そして冷たい。
風が。
暮れなずむ田園風景を望みながら、寒さでガタガタ震えてました。
お腹いっぱいお肉を食したらさっさと家に上がって、わいわい雑談して22時くらいに辞去しました。
それから2人を家まで送って、私が家に着いたのは23時半過ぎてました。
お風呂に入って歯磨きして薬を飲んでさっさと寝ました。
土は精神科
土曜日は午前中に精神科に行きました。
4週間に1回の通院です。
今月も自立支援医療による返金がありまして、診察料は返金分と相殺してまた0円でした。
お薬代は2,020円支払いました。
でも、7月8月9月の分の返金が23,410円あってほくほくしました。
そして土日はバイト
病院が終わって、午後からバイトです。
今回もハーブ屋さんの手伝いです。
ハーブ屋さんの家の外壁を、知り合いの人に頼んでユンボで壊してもらったそうで。
家の方に雨水が溜まったり流れてこないように、外壁があったところに暗渠排水をDIYしたいとのことでした。
私は、取り壊された外壁ブロックをハンマーで砕いて小さくしました。
13時から17時まで。
ただひたすらハンマーを振り上げて打ち下ろします。
ブロックを小さくしたら、穴を掘って設置した排水管的なものの横に置いていきました。
そのほうが、なにやら具合が良いそうです。
詳しいことはよく分かりません。
ここは屋外です。
自分の部屋にいるような安心感とか皆無です。
そのため、暗渠排水の仕組みとか作用とかまったく頭に入ってこず。
今すぐにでも脇目も振らず一生懸命に駆けて我が家に帰りたいという気持ちを抑えるのに必死でした。
その日は、おうちに帰って母親に湿布を貼ってもらいました。
日曜日の今日も、8時から16時まで昨日の続きです。
今度は購入してきた砕石を、排水管的なものに被せていきます。
トラックの荷台に積まれた砕石をバケツに入れて、えっちらほっちら運んでは被せます。
一輪車に積んでドバーじゃダメなのでしょうか。
排水管めいたものに砕石を乱暴に落とすと傷が付くんですかね。
バケツに入れて運んでは、丁寧に被せていきました。
ほんと、腰が死にました。
最後は、土を被せていきます。
排水管のなりをしたものにクワとシャベルを使ってがんがん土をかけていきます。
みるみるうちに土に埋まっていき、排水管のような何かの姿はとうとう見えなくなりました。
完全に埋没です。
これで完成っぽいです。
詳しいことはよくわかりません。
なんかハーブ屋さんが、うまくいきましたね、みたいな空気を出してましたので、完成したのかなー、とぼんやり思った次第です。
排水管の姿をした何かは排水口に繋がっていますので、これで激しい雨が降った時も庭に水が溜まることなく、きちんと排水されるでしょう。
ほんとうに疲れました。
明日はもう仕事
休日があっという間に終わりました。
休んだ気がしません。
むしろ体に深い傷を負いました。
今日も湿布です。
自分で貼るより、お母さまが貼ってくれた方がよく効く気がします。
75歳の母親に湿布を貼ってもらう43歳もどうかなとは思いますが。
今日はもうゆっくり安静しときます。
バイトは確かに大変ですが、しかし充実感があります。
誘ってくれるハーブ屋さんにはいつも感謝してます。
引きこもっていた時代を考えると、今の自分が信じられません。
忙しい日々もたまには良いものですね。
来週はゆっくり引きこもろうと思います。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。
とても励みになります。
コメント