元ひきこもり歴15年の精神障害者です。
信じるか信じないかは私次第ですが、本日も障害者でした。
今日の宮崎は朝から雨が降ってました。
雨が降りますとビニールハウス内といえど外気温とほとんど変わりません。
朝は寒いですし休み明けというのもあって体が重かったです。
仕事中に母親から電話がありました。
かかりつけの内科にインフルエンザ予防接種の予約をしたので注射をしてきなさい、という連絡というか命令というか、そういう感じの威圧的なものがありましたので行ってきました。
インフルエンザ
時期的にインフルエンザが流行し始める頃でしょうか。
うろ覚えですが、昨年はコロナが大流行して、国民の皆さまが手洗い・うがい・消毒・マスク着用などしっかりコロナ対策をされたおかげでインフルエンザにかかる人がめちゃくちゃ少なかったってのをニュースで見た記憶があります。
だったら今年も大丈夫なのではあるまいか。
どこに行くのにもマスク着用です。
どこに出はいりするのにも消毒です。
うちに帰ったら手洗いうがいです。
今まで生きてきて、私がこんなにも清潔だったことがあっただろうか。
裸足で生きた
小学生の頃は、シューズには見向きもしないで、6年間裸足で過ごした気がします。
昔はよく犬やサルに追いかけ回されました。
民放が2局しかないくらいド田舎ですので、当時は犬を放し飼いにしている家も多く、首輪をつけた飼い犬が獰猛な目つきでそこら中を徘徊してました。
曲がり角ではサルが待ち伏せしている気配をよく感じました。
襲われる前に逃げなければいけません。
それはもう出来るだけ速く。
靴なんか履いてる場合じゃない。
運動会でもシューズ派より裸足派の方が多かったように思います。
むしろ裸足のほうが速く走れる気がする。
私が裸足に生を見出したのも当然の帰結だったのかも知れません。
インフルエンザ予防接種
私は、2015年から毎年インフルエンザ予防接種を受けています。
両親が高齢になってきたというのもあって、自分のためというよりも両親のために予防接種をしています。
実家が隣なのでほぼ毎日会いますので、私経由で両親になにかあっては大変です。
接種代は3,300円でした。
去年と同じ金額でした。
私が加入している組合健保のインフルエンザ補助金額は2,300円なので実質1,000円で注射できました。
これでもし仮に私がインフルエンザにかかっても、予防はちゃんとしていたという言い訳ができます。
それでかかったらもう仕方がありません。
今日は激しい運動はNGです。
アルコールもぶっぶーです。
お風呂は軽くシャワーで済ませます。
注射した穴からボディソープやシャンプーが体の中に入りそうで心配になりますが、どうやらそれは大丈夫だそうです。
注射のたびにそれ聞くね、って年配の看護師さんに言われました。
いや初めて聞いたんですが…。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。
とても励みになります。
コメント