元ひきこもり歴15年の2022年の目標

日記

あけましておめでとうございます。

元ひきこもり歴15年のていごんざんです。

2022年になりましたね。

12月31日の大晦日の夜に、年越しそばを2回食べました。

私の大好きなうどん屋さんのそばです。

そして1月1日の元日の朝にそばを食べて、夕方にもそばを食べました。

そばに含まれるトリプトファンは、幸せホルモンであるセロトニンの原料です。

精神障害者である私にとってセロトニンは超大事であります。

現在、そばの栄養を全力で吸収中です。

 

さて、2022年も幕を開けたということで、今年1年の目標を立てたいと思います。

2022年の目標

金融資産500万円

2021年は、金融資産320万円が目標でした。

米国株が好調だったおかげで11月に無事に達成できました。

ただ米国は今年、テーパリングを加速させて、量的金融緩和を3月で終える方針です。

また今年は、3回の利上げを見込んでいます。

金利が上がると資金が株式から債券などに流れるので、株式が売られて株価が下落することが想定されます。

これまでのような運用成績は見込めないでしょう。

けれど調子に乗って500万に設定しました。

庭の片付けをする

今うちの小さな庭は荒れ放題です。

木材でDIYした物置を解体したのが去年の春先。

それからずっと木材を庭に放置していました。

放置してたらボーボーに伸び放題の雑草が、まるで赤ちゃんをあやす母親のように、木材を優しく包み込んでしまいました。

木材を持ち上げようとしても雑草が絡まって動かせません。

草つよい。

この庭をどうにか夏までに片付けたいです。

もっと図書館を活用する

最近、めっきり本を読んでいません。

以前は、2週間に1度は通ってました。

推理小説は時折借りてますが、もっと他のジャンルを読んでアンテナを張り巡らせたい。

楽天マガジンとかで経済誌を読もうかなと考えましたが、それはそれで味気なく、図書館に行けば無料で雑誌も読めますし、そこで新たな本と出会えたりしますので、今年は活用したいです。

労働時間を7.5時間にする

これは以前から言ってますが、4月から6.5時間➔7時間になります。

10月に、7時間➔7.5時間にするのが目標です。

私の契約は半年更新ですので、半年ごとに30分ずつしか伸ばせないのがもどかしい。

障害者雇用ですので仕方がないのかも知れませんが。

新たな副業を始める

そろそろ何か始めないと、もうあまり時間が残されてません。

気づいたら44歳。

頭も体も動きがにぶいです。

このままだと何もしないまま死んでしまいます。

たまにハーブ園でバイトしてますが不定期です。

(主業)農園
(副業)ハーブ園バイト

農業にかたよりすぎてますのでスーパーカブでも買ってウーバーイーツでもやってみましょうか。

でも、肉体労働ばかりですと体力的にもメンタル的にも疲れ果ててしまい、突然うつが爆発する懸念がありますので、パソコンとかでなにか出来ないですかね。

交友関係をちょびっと広げてみる

病気をする前の友人達や知り合いとは完全に疎遠になってます。

今からでも連絡を取ろうと思えばすぐに取れるのですが億劫です。

これまではストレスになるので交友関係は広げませんでした。

回避性人格障害にとって人間関係のストレスはとてつもないです。

しかし2021年を振り返った時に、あまりにも交友関係が固定化しすぎてることに、うーん、とある種の危機感めいたものをおぼえました。

実際、同じ人達と同じような会話ばっかりの日々です。

自分が成長する機会を自分から捨ててるような気持ちになりました。

今年はほんのちょびっとだけ、1人でも良いので、新しい交友関係を築きたいです。

結婚する

今年こそ結婚します。

相手はいませんけど。

家事とか掃除とかします。

下手ですけど。

なんか毎年言ってる気がします。

今年もよろしくお願い致します

他にも何個かあったんですが。

あまり数が多いと苦しくなるので、とりあえずはこのくらいで。

達成できないであろう目標がひとつありますけど。

今年も、頑張りすぎないように頑張りたいと思います。

 

2022年もよろしくお願い致します。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました