元ひきこもり歴15年のていごんざんです。
今日は仕事納めでした。
2021年の仕事納め
2021年のお仕事は今日で終わりです。
本当におつかれさまでした。
今年も無遅刻・無欠勤・無早退でしゃかりきにがんばりました。
いちごの収穫とパック詰めに人生をかけてるんじゃなかろうかと思うくらい手さばきが農家です。
途中、同僚の障害者の男性Aくん(36歳)が仕事をしないでサボり、それにイライラする同僚の障害者の女性Bさん(38歳)に八つ当たりされ、私のサンドバックスキルは劇的に向上しました。
来年もいろんな意味で楽しみです。
年末年始は2021年12月29日から2022年1月3日まで6連休です。
今日から全力で引きこもります。
なにがなんでも外に出ません。
出てなるものか。
るろうに剣心の斎藤一は、けして曲げることのできない「悪・即・斬」という信条を持ってます。
私も、何者にも曲げることのできない「外・出・禁」という信条を胸に6日間過ごします。
外がキライです。
外がなんか憎いです。
外に親を殺された気がします。
そのくらい外出を憎悪します。
家に引きこもっておとなしくモチ食べます。
厚切りジェイソンさんの本が届いた
もうすでに7万部も売れてるんですね。
今月で無くなる期間限定の楽天ポイントが1000ちょっとあったので、楽天ブックスで興味があった厚切りジェイソンさんの書籍を購入しました。
厚切りジェイソンさんは、全米株式市場の約4000銘柄すべてカバーしてるバンガード社のVTIというETFを買ってます。
3年前まではS&P500を買ってたそうです。
バンガード社のVOOですかね。
VTIの方が中小企業も含まれるので、急成長した中小企業の取りこぼしがないのと、アメリカ全体に分散投資できるので変更したようです。
私も、S&P500よりも全米派です。
500社より4000社の方が分散という点で気持ち的にも楽です。
双方をチャートで見比べてみると動きはほぼ一緒なんですけどね。
厚切りジェイソンさんはVTI押しで、投資信託の楽天VTIもすすめてます。
私も、2018年のつみたてNISA開始から一貫して楽天VTIを積み立てしてます。
他の人と同じ商品を買ってることに安心するたちでもないのですが、厚切りジェイソンさんにちょっとした親近感がわいてきました。
音読したいと思います、2回。
今日のドラクエ7
プレイ時間が7時間を超えました。
ドラクエ7はPS版の発売日に購入してクリアしてます。
リメイク3DS版は未プレイです。
スマホ版は3DS版の移植らしいのです。
3DS版はシンボルエンカウントですが、スマホ版はランダムエンカウントに変更されたっぽいです。
そもそもPS版がランダムエンカウントなので、私にしてみればそのまんまーになります。
PS版からおよそ21年ぶりの再プレイになるので、ストーリーはうっすら記憶に残ってるか残ってないかくらいで、新鮮な気持ちでプレイできてます。
この石像がたくさんある村は、なんとなく記憶に残ってます。
年末年始の6連休でじっくり遊びます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。
とても励みになります。
コメント