元ひきこもり歴15年のていごんざん(@teigonzan)です。
つい先日、非課税世帯に5万円給付の確認書が私のもとに届きました。
詳しくは「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」というらしいです。
噛まずに言える自信はないわけですけども。
すぐにオンラインでサササッと手続きを思えました。
振込予定日は2022年11月24日。
今日という日を待ちに待っておりました。
5万円が振り込まれました
私は銀行や証券会社なんかをマネーフォワードという家計簿アプリと連携しております。
資産形成に家計簿は必須アイテムです。
確認書の申請の時に、振込口座を宮崎銀行に設定してましたので、マネーフォワードの宮崎銀行の更新をしましたら振り込まれてました。
「ミヤシ カカクコウトウキユウ」
カカクコウトウキユウは「価格高騰給付金」のことでしょうか。
ミヤシって誰だてめぇ。
いきなり誰だてめぇミヤシ。
いきなり現れて5万円を振り込んでいきやがって。
本当にありがとう。
5万円の使い道
いただいた5万円を貯蓄に回すわけにはいきません。
というかそもそも私には貯蓄に回す余裕なんて皆無なのです。
来月の12月にちょうど自動車保険の支払いがあります。
額にしてちょうど5万円弱くらいです。
その支払いにあてたいと考えております。
あとは歯の定期検診にも行きたいと思ってます。
今年は1度も歯医者さんに検査やら歯石取りやらに行ってません。
去年までは年に2回くらいは行ってたのですが。
地味に出費が痛いので先延ばしにしていましたらあっという間に年を越しそうです。
12月はお正月のモチに備えて歯の検査に行ってきます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ランキングに参加しています!
応援クリックしていただけると、励みになります!
コメント