非課税世帯の10万円が振り込まれてしまった。

日記

元ひきこもり歴15年のていごんざん(@teigonzan)です。

先月の話なのですが。

私のもとに宮崎市から非課税世帯の10万円給付の確認書が届きました。

 

 

非課税世帯ど真ん中の私も、10万円をいただけるようです。

課税をお断りされている私にとって10万円は大金です。

あの支払いはどうしよう。

この支払はどうしよう。

今月はどうやって暮らそう。

不安な気持ちでいっぱいでした。

そんな悩みが一気に解決しました。

本当に感謝しかありません。

思い悩んでいたところに、ほっと安心したせいでしょうか。

届いた書類に目を通しながら、文字がぼやけてしまって仕方がありませんでした。

涙かなって思ったんです。

ただの老眼だったんですけど。

いい感じの距離を取ってスマホを操作して申請完了しました。

 

とまあ、申請したんですけれど。

ちょっと気がかりなことがありまして。

スマホを使って申請した際のことですが。

身分証明証銀行口座の通帳の写真をアップロードしなくてはいけなかったのですが、それらの画像がちょっとばかし遠かった気がするんです。

それらが向こうに離れすぎていた感。

給付金手続きマニュアルにも、こう書かれてました。

 

 

老眼のせいでスマホといい感じの距離を取りながら写真を撮ったのですが、身分証明証銀行口座の通帳ともいい感じの距離を取ってしまっていた気がします。

スマホの画面を見ながら、

いい距離だなー。実にいい距離だなー。

と、スマホの文字に焦点がピッタシに合う自分の距離取りの上手さにほれぼれしていたのが過ちでした。

ああ、こういう距離もあったか。

などと、新しい距離に出会えた喜びにひたっていたのもいけなかったです。

私とスマホとの距離感に夢中になりすぎて、スマホと身分証明証通帳との距離感をおざなりにしてしまいました。

 

とにかくアップロードした画像を取り消そうと思いました。

けれども、どこを探しても取り消しっぽいものを見つかりませんでした。

仕方がないのでコールセンターに電話をしました。

けれども、ずっと話中で繋がりません。

 

なんだかよくわからなくなりました。

 

なので、放置することにしました。

オッケーだったらお知らせが来るでしょう。

 

その結果。

来ちゃった。

 

 

2月24日に振り込まれてました。

本当に良かったです。

世の中ステキなことばかりです。

これで一安心です。

10万円はありがたく車検代に使おうと思います。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると、とても励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました