元ひきこもり歴15年の資産状況公開(2021.10)

資産状況

元ひきこもり歴15年の精神障害者です。

私は、2002年(24歳)から2017年(39歳)まで、完全無欠のひきこもり無職です。

2017年7月まで所持金ゼロでした。

現在は障害者雇用の契約社員で働いています。

2017年から2020年の年収はごらんの有様です。

  • 2017年:339,459円
  • 2018年:946,672円
  • 2019年:1,260,095円
  • 2020年:1,308,984円

低所得感バツグンとなっています。

今の生活はもちろんのこと、老後もとても心配です。

元ひきこもり歴15年の資産状況公開

2021年10月の資産状況を公開します。

ちなみに前月の資産状況です。

  • 預金・現金:381,505円
  • 株式(現物):43,210円
  • 投資信託  :2,611,448円
  •     合計     :3,036,163円

とても障害者らしい資産となっております。

風が吹けばとてつもない勢いで吹き飛びそうです。

さて、10月はどうなったでしょうか。

米国ETF 52,908円

投資系YouTuberさん達にそそのかされて、宝くじ枠で買いました。

10月は買い足しはしていません。

買いもせず売りもせず。

ただ単に、見守っているだけな感じです。

この米国ETF達も、まさか自分が障害者に見守られているとは夢にも思ってないでしょう。

SPXL:14,883円 +3,735円
SOXL:21,783円 +4,816円
TECL:16,242円 +5,917円
    :52,908円 +14,468円

投資信託 453,728円

キャピタル世界株式ファンドを16,667円購入しました。

iFreeレバレッジNASDAQ100は楽天ポイント603円分買いました。

レバナスはiFreeから楽天に乗り換える予定です。

来年の6月に車検がありますので、その金額分は含み益で確保したいものです。

iFreeレバナス100:68,124円 +13,703円
キャピタル世界株式:385,604円 +47,269円
           :453,728円 +60,972円

積立NISA  2,442,933円

楽天全米株式インデックスファンド(楽天VTI)を毎月33,333円購入しています。

積立NISAは私の老後資金になる予定です。

65歳までたんたんと積み立てていきます。

なんか思っていた以上に含み益が出てるのでドキドキします。

楽天VTI 2,442,933円 +909,614円

資産総額 3,300,628円

2021年10月の総資産額は、3,300,628円という結果になりました。

本当にありがとうございました。

ただ、前回も言いましたが、現金の割合はこれで大丈夫なのでしょうか。

生活防衛資金とか何にも考えていない障害者ですね。

前月との比較

2021年09月の預金・現金:381,505円
        ↓
2021年10月の預金・現金:351,233円

預金・現金は、30,272円減
2021年09月の株式(現物):43,210円
        ↓
2021年10月の株式(現物):52,908円

株式(現物)は、9,698円増
2021年09月の投資信託:396,266円
        ↓
2021年10月の投資信託:453,728円

投資信託は、57,462円増
2021年09月の積立NISA:2,215,182円
        ↓
2021年10月の積立NISA:2,442,933円

積立NISAは、227,751円増
2021年09月の資産総額:3,036,163円
        ↓
2021年10月の資産総額:3,300,628円

資産総額は、264,465円増

まとめ

2021年の目標としまして。

今年中に320万円いけばいいなーと思ってましたが、なんやかんやで達成してしまいました。

ありがとうございました。

なかなか嬉しいです。

そして、次なる目標をうわの空で考えてみましたが、うわの空だとまったく何も思いつきませんでしたので、気を引き締めて考えてみましたら、今年の12月に自動車保険の支払いがあることを思い出しました。

お正月には甥っ子と姪っ子とお母さまにお年玉をプレゼントというイベントもあります。

今年の残り2ヶ月は、自動車保険とお年玉のお金を貯めることに全力を尽くそうと思います。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

とても励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました