元ひきこもり歴15年のていごんざん(@teigonzan)です。
本日は、わたくしの2022年6月末時点の微々たる資産状況を公開したいと思います。
米国の金利はますます引き上げられ。
米国株価はますます下降しております。
私が生きるも死ぬも、米国次第だと言っても過言ではありませぬ。
さて、6月はわたくしの少ない資産は増えましたでしょうか。
現金・預金|380,501円
現金|8,990円
GSプリカ|3,687円
宮崎銀行|7,528円
楽天銀行|137,609円
SBI銀行(日本円)|165,689円
SBI銀行(米ドル)|4,467円
auじぶん銀行|52,531円
証券口座|3,148,318円
マネックス証券|0円
ポイント乞食用です。
「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」を即売りしてます。
ゲットしたマネックスポイントは、ポンタポイントに交換してauカブコム証券でレバナス買ってます( ´∀`)
auカブコム証券|3,154円
iFreeレバレッジNASDAQ100|3,154円
基準価額:19,506円
取得価額:22,808円
取得総額:3,688円
評価損益:-538円
SBI証券(円建)|424,351円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)|12,035円
基準価額:18,052円
取得価額:19,125円
取得総額:12,751円
評価損益:-715円
iFreeレバレッジNASDAQ100|412,316円
基準価額:19,506円
取得価額:24,631円
取得総額:114,562円
評価損益:-108,332円
SBI証券(外貨建)|13,371円
TECL|11,432円
保有数量:3株
取得価額:4,535.45円
取得総額:13,524円
現在値 :3,818.75円
評価損益:-2,092円
外貨預り金|1,939円
楽天証券(円建)|2,668,818円
楽天レバレッジNASDAQ100|25,807円
基準価額:4,620円
取得価額:9,432.15円
取得総額:52,688円
評価損益:-26,881円
iFreeレバレッジNASDAQ100|33,978円
基準価額:19,506円
取得価額:31,242.32円
取得総額:54,421円
評価損益:-20,443円
楽天・全米株式|2,609,033円
基準価額:19,237円
取得価額:12,828.50円
取得総額:1,804,116円
評価損益:+804,916円
楽天証券(外貨建)|38,624円
SPXL|9,153円
保有数量:1株
取得価額:11,148円
取得総額:11,148円
現在値 :9,154.73円
評価損益:-1,995円
TECL|7,633円
保有数量:2株
取得価額:5,162.50円
取得総額:10,325円
現在値 :3,817.40円
評価損益:-2,692円
SOXL|15,711円
保有数量:10株
取得価額:4,131.80円
取得総額:41,318円
現在値 :1,571.31円
評価損益:-25,607円
外貨預り金|127円
資産総額 3,528,819円
という結果でした。
先月が370万円くらいでしたので20万円ほど減りました。
今年に入って350万円あたりを行ったり来たりしている感じです。
今年の1月1日くらいに、
2022年中に資産を500万円にします!
とか何とか、なにかにドはまりした人間のように目をキラキラさせて、元気いっぱいに宣言したような記憶がうっすらありますが。
1月2日にはそのことを忘れてモチ食べてた気がしますけど。
2022年は500万円はおろか400万円もいかなそうですね。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ランキングに参加しています!
応援クリックしていただけると、とても励みになります!
コメント