元ひきこもり歴15年のていごんざんです。
クレジットカードの三井住友カードを申請しました。
楽天証券は楽天カードで積立中
私は、楽天証券の口座とSBI証券の口座を持っています。
楽天証券は、毎月5万円まで、楽天カードを使って投資信託の積立購入をすると、1%の楽天ポイントがもらえます。
5万円なら500ポイントです。
私は、積立NISAを33333円と、特定口座で16667円を、毎月積み立て設定にしているので、500ポイントは自動的に貯まります。
楽天証券は楽天ポイントで投資信託を購入できますので、貯まった楽天ポイントを使って有無を言わさず投資信託のスポット買いをします。
ノーリスクで1%の利回りはステキです。
ただ、私は現在、月7万円を投資にまわしています。
手取り10万円くらいなのに自分でも、死ぬ気か?と思いますが。
5万円はポイントがもらえますが、2万円はポイントがもらえず、ただただ無駄撃ちしているような気がしてずっとモヤモヤしてました。
そこで、遅ればせながらSBI証券でもクレジットカードで投信積立をすることにしました。
SBI証券で使えるクレジットカードが三井住友カードです。
SBI証券の積立専用
SBI証券は、毎月5万円まで、三井住友カードを使って投資信託を積立購入するとVポイントがもらえます。
カードによって付与率は違いますが、三井住友カード(NL)だと、0.5%のポイントが付与されます。
5万円だと250ポイントです。
楽天カードの1%に比べると見劣りしますが、それでもノーリスクで0.5%の利回りは魅力的です。
もらったVポイントはSBI証券で投資信託を購入できますので、こちらも有無を言わさずスポット買いに走りたいと思います。
三井住友カードはSBI証券の積立専用のクレカにしようと考えています。
A8.netでセルフバック
クレジットカードなんかを作る時にポイントサイトなどを経由して申請すると、ポイントサイト独自のポイントがもらえてお得です。
そのポイントを商品やアマギフや現金に変えることができます。
時期によって高ポイントがゲットできるサイトもありますので申請の前にはググることにしています。
ネットであれこれ調べてみましたら、今だとA8.netでセルフバックするのが一番お得だとわかりました。
A8.netはポイントサイトではなくてアフィリエイトサイトです。
自分のブログやサイトやSNSなどで商品の広告なんかを載せて紹介すると報酬がもらえたりします。
そしてセルフバックとは自己アフィリエイトのことです。
自身で商品購入や申込みをすることで自身が報酬を得るという何とも素晴らしいシステムです。
さっさと会員登録してセルフバックのページを探します。
三井住友カード(NL)は新規カード発行で5000円でした。
理由は分かりませんがMasterCardの申し込みは否認条件でした。
最初からVISAにしようと思っていましたのでそこは無問題です。
ただ年収が低賃金なので大丈夫でしょうか。
これまでクレジットカードは楽天カードしか持ったことがありません。
楽天カードは低賃金でも審査に合格しましたけど、三井住友カードはどうなるかちょっと心配です。
審査結果
申請から1時間30分くらいで審査結果のメールが届きました。
こんな短時間でちゃんと審査できたのか疑問ですが。
結果は合格でした。
1週間後にカードが届くみたいです。
これでSBI証券でのクレジットカード積立が出来るようになります。
本当は楽天で5万円積立、SBIで5万円積立するのが理想なんですが、手取り10万円では逆立ちしても資金を捻出できません。
本格的に副業を考えないといけない時期に来たのかもしれません。
いやその前に今の職場でフルタイム働くようにするのが先でしょうか。
まあ、少しでもポイントの取りこぼしが無くなるのは嬉しい限りです。
カードが届くのが楽しみです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。
とても励みになります。
コメント